- ホーム
- エネルギーライフのお役立ち情報「知っトク」
- 栄養士の食育講座
知っトク一覧(カテゴリー:栄養士の食育講座)
栄養士の食育講座
栄養士の食育講座 第10回「ハロウィンに向けていろんなカボチャを知ろう♪」
10月に入り、世間はすっかりハロウィンモードですね。ここ数年ですっかりハロウィンが定着して、9月中旬頃からグッズやイベントがよく目に入るように感じ[...]
栄養士の食育講座
栄養士の食育講座 第9回「アンチエイジングで注目のイチジクと秋の七草豆知識」
秋といえば・・・食欲の秋!美味しい旬ものが多く出回り嬉しいですね。そんな中でも、今回は旬の果物「無花果(イチジク)」とあまり知られていない秋の七草[...]
栄養士の食育講座
栄養士の食育講座 第8回 「夏の定番!胡瓜とトマトのお話し」
「瓜(うり)売りが、瓜売りに来て、瓜売れ残り、売り売り帰る、瓜売りの声」 という言葉を、みなさんご存知ですか? 「瓜売りが 瓜 売りに来て 瓜 売[...]
栄養士の食育講座
栄養士の食育講座 第7回「梅雨に起こりやすい便秘について」
こんにちは!栄養士の清です。まもなく梅雨入りが始まると予想されていますね。前にも少し触れましたが、梅雨は体調を崩しやすい時期です。ただ、雨が多いだ[...]
栄養士の食育講座
栄養士の食育講座 第6回 「身近な旬野菜 にんじん」
梅雨入り目前。GWも開けて、少し気分も落ち込んでいる方も多いのはないでしょうか。梅雨は身体に湿気もこもりやすく、体調を崩しやすいので、十分な休養と[...]
栄養士の食育講座
栄養士の食育講座 第5回 「旬の名脇役 三つ葉と桜茶」
日も長く、暖かくなってきましたね!今月下旬には桜も見頃を迎えるようです。 3月は別名「弥生(やよい)」。これは「木草弥や生ひ月(きくさいやおづき[...]
栄養士の食育講座
栄養士の食育講座 第4回「春の使者 ふきのとう」
2月に入りました。今年は暖冬と言われていますがやはり2月は冷え込みますね。けれど、あと1ヶ月で暦の上では春が訪れます。そこで今日は「春の使者」と呼[...]